こんにちは、ユウです。

中川純輝氏が提案する、
令和最新ビジネス2021が公開されました。

問題点をお伝えします。




<目次>
①令和最新ビジネス2021の特徴
②LINE登録後の問題点
③全額返金保証の問題点
④参加者の実績の問題点
⑤参加条件
⑥参加する前に確認すべきこと




①令和最新ビジネス2021の特徴


令和最新ビジネス2021はスマホアプリで稼げる
という副業案件です。

朝昼夜3回のスマホチェックで収入を手にする手法や、
WワークOK、年齢性別不問、20代~80代まで活躍中と
記載されており、さらには期間限定で
「お祝い金総額10万円付き」とアピールしています。

具体的なビジネスモデルは明らかにされていませんが、
特定商取引法に基づく表記を確認すると、

『外国為替証拠品取引(レバレッジ取引)については、
相場の変動状況により、お客様が預入した保証金・証拠金以上の
損失が発生する場合があります。』

と書かれていますので、
令和最新ビジネス2021はFXの投資案件の可能性が高いです。

『朝昼夜3回のスマホチェックで収入を手にする』
と書かれていますので、このような場合、
よくあるケースとして、FXの自動売買ツールを提供する
ことがあります。



②LINE登録後の問題点

令和最新ビジネス2021はLINE登録後、
無料診断で副業を紹介しているとのことですので、
さっそく診断からスタートしました。

診断終了後、しばらくすると
「アプリワーク」というアプリが案内され、
デジタルマガジン(解説書)と専用アプリトライ版を、
特別価格8,500円(税込)で提供する画面になります。

「アプリワーク」の操作は、
専用アプリトライ版をダウンロードして設定して、
アプリを1日3回チェックするだけで、
自動収入を得ることができるとのことです。

この段階でも、具体的なビジネスモデルは
明らかにされていません。

ここで注意が必要なのは、
提供されるアプリはトライ版ということです。

トライ版というのは、試用とかお試しとかデモの意味があり、
少なくとも正式版ではないということです。

トライ版でよくあるケースが、トライ版の取引は
あくまでデモ取引であって、そこで利益が出ても実際には
利益をもらえないというものです。

実際にお金をもらえるのは、正式版に移行してから
ということがよくあります。

そして、正規版に切り替えるためには、
あらたに費用が発生する場合があります。

正規版に切り替える方法や、必要な費用を
事前に確認しておく必要があります。

現在、LINEで主催者に質問していますが、
まだ回答はありません。



③全額返金保証の問題点

購入代金全額返金保証が付いています。

返金条項は、

「購入後、指定作業を行い実践いただき
アプリを起動したにもかかわらず
15日間で収益が1度も
プラスにならなかった場合、
本購入代金は全額返金させていただきます。」

となっています。

つまり、収益が1度でもプラスになれば、
トータルで赤字になったとしても
返金はされないということです。

例えば、
ある取引で収益は1,000円得られましたが、
他の取引では100,000円の損失になったような場合は、
トータルでは、99,000円の赤字ですが、
収益は1,000円得られているので、
全額返金されない可能性があります。



④参加者の実績の問題点

参加者の1ヶ月の利益金額は1件も書かれていません。

期間が不明の利益金額が3件書かれているだけです。

つまり3件とも、どのくらいの期間で利益を得たのかが
明らかではありません。

また、利益を得るまでのお金の動き、
つまり投資金や、お金の増減、経費などが
明らかではありませんので、
データとしては十分とは言えません。


システム利用者の実績

Mさん
利益 409,453円

Fさん
利益 51,597円

Sさん
利益 109,049円



⑤参加条件

参加費用は、8,500円(税込)です。

その他に投資金が必要になります。



⑥参加する前に確認すべきこと

1)初心者の毎月の利益金額

参加した初心者が、
毎月得ている利益金額を確認することが
重要です。


2)利益金額を得るまでのお金の動き

毎月の利益金額を得るまでのお金の動き、
つまりどのようなお金の増減があったかを
確認することが重要です。

お金の増減というのは詳細な取引内容のことです。

・エントリー時のレート
・決済時のレート
・取引通貨量(何万通貨で取引したのか)
・いつエントリーしていつ決済したのか(投資期間)
・トレードによって得られた利益金額

それぞれの取引ごとに
この5点を確認することが重要です。

また、ハイリスクハイリターンではない、
健全な手法で取引をしているかどうか
の確認も重要です。

つまり、毎月の利益金額と
毎月の利益金額を得るまでの
お金の動きの確認が重要になります。


3)参加者の人数と毎月利益を得ている初心者の人数

システムの使用者が何人いて、
毎月利益を得ている初心者が何人いるのか
を確認することが重要です。

たくさんの参加者が毎月安定的に利益を得ていること、
そして高い利益率で利益を得ていること、
この2点でプロジェクトの良し悪しが決まります。

参加費用8,500円(税込)と最低投資資金と、
システム利用者の毎月の利益金額を照らし合わせて、
参加するに見合うかどうかを
判断するプロジェクトです。