こんにちは、ユウ です。
松下しおり氏のお宝Naviが
お宝Naviクラブとして
募集が始まりました。
ビジネスモデルは、
中国から輸入して、アマゾンで転売する
中国輸入転売です。
問題点をお伝えします。
<目次>
①お宝Naviクラブの特徴
②参加費全額返金保証のカラクリ
③参加条件
①お宝Naviクラブの特徴
お宝Naviクラブは、
お宝Naviによる商品情報配信と、
サポートをするコミュニティです。
お宝Naviで配信される商品情報を
クリックとコピペするだけで、
毎月30~70万円以上が誰でも稼げると
アピールしています。
②参加費全額返金保証のカラクリ
募集ページには、
「参加費全額返金保証」
となっています。
これを聞くと、
稼げなくても返金してもらえるなら、
リスクなしで参加できる、
と思うかもしれません。
しかし、
参加費用を全額を返金保証してもらうためには、
条件があります。
「今回お宝Naviクラブに入会をして
しっかりとプログラムを全て実践した
にも関わらず全く稼げなかった方には
参加費を全額返金します。」
と言っています。
次のような問題があります。
1)全く稼げなかった場合
つまり、「全く稼げなかった」というのは、
参加期間中に1商品も売れなかった場合
ということです。
たとえば、1商品でも売れた場合は、
稼いだ、ということができるので、
返金されない可能性があります。
仮に、参加期間中の販売が、
トータルで赤字であったとしても、
返金されない可能性が高いということです。
2)プログラムを全て実践すること
プログラムを全て実践したこと
が返金条件になっています。
しかし、
「プログラムを全て実践」したかどうかを、
判断するのは主催者側です。
自分では、「プログラムを全て実践」した、
と思っても、主催者側が、
プログラムを全て実践していないと判断すれば、
返金されない可能性があります。
つまり、参加費全額返金保証が付いていた、
としても、無条件に返金されるわけではなく、
場合によっては、全額が返金されない
ことがあるということです。
③参加条件
参加費は195,800円(税込)です。
その他に転売の仕入資金や経費が必要になります。
参加費195,800円(税込)と経費と
参加して得られる見込み利益を比べて、
参加することが見あうかどうかを
判断するプロジェクトです。