こんにちは、ユウ です。

本田健氏が提案する
リバティープロジェクトの
案内がありました。

問題点を検証していきます。



<目次>
①リバティープロジェクトの特徴
②リバティープロジェクトの問題点
③実績の問題点
④参加条件
⑤参加する前に必ずチェックするポイント



①リバティープロジェクトの特徴

リバティープロジェクトは、
本田健氏しか知らない秘密情報を、
ただ受け取るだけで、
毎月50万円もの継続収入の構築が目指せる。

と、アピールしていますが、

具体的なビジネスモデルは、
現時点では明らかになっていません。

ただし、本田健氏の動画に登場する
インタビュアーがKOJI氏です。

KOJI氏がインタビューする案件の多くは、
暗号資産(仮想通貨)を取扱う案件が多く、
今回も、暗号資産(仮想通貨)案件の可能性があります。

今後の動画を確認したいと思います。


②リバティープロジェクトの問題点

1)毎月50万円もの継続収入の問題点

本田健氏は、
「毎月50万円という確かな利益を
あなたに目指していただけます。」
とアピールしています。

しかし、
「毎月50万円」を目指すとは言っていますが、
「毎月50万円」を利益として得られる
とは言っていません。

テニスをしている人は、
誰でもウインブルドン出場を目指すこと、
狙うことはできますが、
誰でも出場できるわけではありません。

それと同じように、
毎月50万円を目指しても、
毎月50万円の利益を得られる
ということではありません。

目指すだけなら誰でもできる
ということです。


2)プロジェクト参加費等など不要の問題点

「プロジェクト参加費等なども
一切いただきません。

リバティープロジェクトでは、
手数料などの費用をいただくこともなければ、
成果報酬として利益の一部を徴収するようなことも
一切ありません 」

と言っています。

プロジェクトの費用は必要ない、
ということであって、
投資金が必要ない、
と言っているわけではありません。

「リバティープロジェクトは、
本田健氏しか知らない秘密情報を、
ただ受け取るだけで、
毎月50万円もの継続収入の構築が目指せる。」

秘密情報を受け取って、
参加者はその後何をするのか、
明らかにされていません。

良くあるパターンとして、
秘密情報を入手した後、
その情報に基づいて投資をさせる
ということがあります。

プロジェクトの参加費は必要ないが、
投資金は必要ということです。

なお、株式投資では、
関係者しか知りえない秘密情報をもとに、
株を売買して利益を上げるインサイダー取引
というのがありますが、これは違法です。



3)海外企業の問題点

特定商取引法に基づく表記を見ると、
会社の所在場所が、シンガポールになっています。

日本の企業であれば、何かあったときに、
日本の法律が適用されますが、
海外企業の場合日本の法律が及びません。

FX業者を例とすると、FX業者が日本国内の場合、
金融庁に登録されている企業であれば
信託保全が義務となっています。

なお、信託保全とは、
FX会社が顧客から預かった証拠金を、
信託銀行に信託する(信用して預ける)ことで、
FX会社が破産や倒産しても、
信託保全されている顧客の資金は
守られるようになっています。

しかし、海外のFX業者の場合は、
一般的に金融庁に登録や信託保全されていので
海外の企業がが破綻したり、不正を行ったとしても、
口座のお金は1円も戻ってこない可能性が高いです。






③実績の問題点

参加者の実績は1件もありません。

本田健氏は10億円以上の利権を持っている
ということですが、
それによって利益をいくら得ているか
明らかにしていません。

利権というのは、利益を専有する権利
というだけですので、
それによって、
いくらの利益を得ているのかが重要です。



④参加条件

参加費は、必要ありません。

投資金についてはいくら必要になるか
書いてありません。

投資の場合、仮に、月5%の利益率として、
月50万円の利益を得るとすると
毎月1000万円の資金が必要になるということです。



⑤参加する前に必ずチェックするポイント

1)参加した初心者の毎月の利益金額

今までリバティープロジェクトに参加した初心者が、
毎月継続して安定した利益を得ていることを確認します。


2)参加者した初心者が毎月の利益を得るまでのお金の流れ

参加した初心者が毎月利益を得るまで、
どのようなお金の増減があって、
最終的に利益をいくら得たのか確認します。


3)参加者の人数と利益を得た初心者の人数

参加した初心者のうちの何人が利益を得ることが
できたのかを確認します。

これらの利益実績を確認することが重要になります。


4)まとめ

今までに参加した初心者の
毎月の利益金額を確認して、
これから参加して得られる見込み利益に
参加する価値があるかどうかを
判断するプロジェクトです。