ユウの副業blog

在宅インターネット副業の研究・検証ブログです。 インターネット副業を検討中の方にお役に立てれば幸いです。

仲島友紀夫

仲島友紀夫 オーチャードクラブクロスエディション 資産500倍の隠された秘密を暴露 


仲島友紀夫氏が代表を務める
オーチャードクラブと、
山口孝志氏が代表を務める
クロスグループが共同で提案している、
オーチャードクラブ・クロスエディションの
募集が始まりました。

内容を検証していきます。



<目次>
①「オーチャードクラブ・クロスエディション」の内容
②「オーチャードクラブ・クロスエディション」の問題点
③実績の問題点
④参加条件
⑤参加する前に必ずチェックするポイント



①「オーチャードクラブ・クロスエディション」の内容

「オーチャードクラブ・クロスエディション」の内容は
次のようになっています。

・会員限定のfacebookコミュニティ

・視察ツアー

・金融、投資分野の基礎的な知識のオンライン形式ワークショップ

・投資案件のリターン、リスク、スキーム、安全性、信ぴょう性のリサーチ

・投資案件のミーティング内容の共有

・投資案件のセミナーと懇親会

・座談会形式のフリーセッションによる投資情報公開

・オーチャードクラブの「月間活動報告書」

・ベーシックカリキュラム(「株」の知識)

・1億円クラスの大型案件に、数万円から参加する方法
 1万円からスタートできる、日本株、米国株の成長銘柄『10選』

オーチャードクラブは投資案件の情報を
共有するだけです。



②「オーチャードクラブ・クロスエディション」の問題点

これらを見ると、オーチャードクラブに参加すると、
具体的な投資案件にすぐに投資出来て、
稼げると思うかもしれません。


1)「オーチャードクラブ・クロスエディション」は投資助言ではない

オーチャードクラブは投資案件の情報を
共有するだけです。

案内の中では、実際にこのように言っています。

『具体的に(株を)保有するタイミングとなりますと
投資助言に当たります。

クロスエディションのコンテンツは、
ご質問いただいたような投資助言ではなく、

仲島さんと幣原さん、堀内さんが、
ある銘柄について分析、ディスカッションをしている様子を
会員さまに共有するものとなります。』

つまり、投資に関しては情報提供だけであり、
実際に、何にいくら投資するのかの判断は、
全て自分で責任を持って決めるということになります。

もちろん、投資に失敗したとしても、
オーチャードクラブは補填してくれませんので、
自己責任ということです。

なお、投資助言とは、投資家に対して投資に関する
総合的なアドバイスをする行為のことです。

投資助言を行うには、金融庁から「投資助言代理業者」
としての登録認可を受ける必要があります。


2)投資は自己責任

「投資は自己責任ではない。
 一緒に投資をして、一緒に利益を生んでいく。」

と「投資は自己責任ではない。」を強調していますが、
損失を出したときに、オーチャードクラブで
損失を補填をするとは言っていません。

つまり、損失を出しても誰かが責任を取ってくれる
わけではありません。

投資は、すべて自分の責任であるということです。



③実績の問題点

案内の中では、クラブの資産家メンバー18名以外の例として、

・一般の普通の人が資産600倍にしている
 10万円が6000万円になった

・20台の女子大学生
 10万円1年間で500倍になった

のような例をあげています。

しかし、重要なのは資産が増えたことではなく、

・10万円の投資金が、何円になったのか

・10万円を何に投資して、最終的に何円の利益になったのか

が重要です。

つまり、次の点を確認することが必要です。

1)得られた利益金額を確認します。

2)資産の時価相当が600倍に増えても、
 実際に円やドルに換金したときの金額を確認します。

3)負債や経費を引いた、純利益を確認します。



④参加条件

参加費用は、
半年コースで327,800円(税込)
年間コースで547,800円(税込)です。

メンバーでいるためには、半年後、1年後に
また会費が必要になると思われます。

その他に、投資金が必要になります。

投資は1万円から可能と言っていますが、
投資案件によっては数十万円数百万円必要になる
可能性があります。

投資金は必ず余剰資金で行うことが重要です。



⑤参加する前に必ずチェックするポイント

1)実績の詳細データについて確認します

参加者の実績が示されていませんので、
次のデーターを確認することが重要です。

 1)初心者の参加人数と利益を得た人数
 2)それぞれのスタート資金
 3)利益を得るまでの期間
 4)参加した初心者の得た利益金額
 5)利益を得るまでのお金の流れ
  途中のお金の増減や追加の資金


2)特定商取引に基づく表記を確認します

特定商取引に基づく表記には、

「当商品は、著者と同じような利益が出ることを
保証するものではありません。」

と記載されています。

つまり、参加者全員に利益が保証されているわけではありません。


3)参加する前に必ずチェックするポイント

参加費用半年コース327,800円(税込)と投資金を、
半年で回収できるのか、
参加費用年間コース547,800円(税込)と投資金を、
半年で回収できるのか、
参加者の実績が不十分なデータを照らし合わせて、
参加することが釣り合うか判断するプロジェクトです。








仲島友紀夫 オーチャードクラブ・クロスエディション 資産500倍のカラクリを暴露 



仲島友紀夫氏が代表を務めるオーチャードクラブと、
クロスグループがタッグを組んだ、
オーチャードクラブ・クロスエディションが公開されました。

内容を検証していきます。



<目次>
①「オーチャードクラブ・クロスエディション」とは
②「オーチャードクラブ・クロスエディション」の問題点
③実績の問題点
④参加条件
⑤参加する前に必ずチェックするポイント


①「オーチャードクラブ・クロスエディション」とは

「オーチャードクラブ・クロスエディション」とは、
仲島友紀夫氏が代表を務めるオーチャードクラブと、
山口孝志氏が代表を務めるクロスグループが一緒に、
投資コミュニティメンバーを募集する試みです。

サラリーマンや、主婦、
大学生のアルバイターでさえ、
資産300倍、500倍を目指せて、
「億」の資産もシンプルに狙える、

“ 初心者でも、段階的に学べるカリキュラム ”
“ 小資金からでも、莫大な資産を築く方法 ”
こちらをクロスグループさんとの共同開発として用意しました。

とアピールしています。



②「オーチャードクラブ・クロスエディション」の問題点

「オーチャードクラブ」では、

「一般の人が資産を600倍にしている。

20台の女子大学生が、
10万円を1年間で500倍にした。

オーチャードクラブに参加すれば、
1万円3万円の小額投資でも、
資産が300倍、500倍目指せる。」

と言っています。

これを聞くと、「オーチャードクラブ」に参加すれば、
誰でも1万円の小額投資を、何百万円、何千万円に、
増やすことができると思われるかもしれません。

しかし、ここで気を付けなければいけないことは、
「オーチャード・クラブ」参加すると得られるのは、
あくまで「資産」を増やすということです。

コミュニティに参加した人が、
資産を300倍500倍にしたとしても、
それでいくらの利益を得られたのか、
日本円や米ドルでいくらになったのか、
それが重要です。

資産には、株や暗号資産(仮想通貨)、
不動産の場合があります。

例えば、株の場合、
現在の価格が1000万円相当だとしても、
暴落して価格が下がったり、売却できないことがあります。

場合によっては、企業が倒産して価値が0になる可能性があります。

暗号資産(仮想通貨)は、相場が高値であったととしても、
売却するときに、買い手がいなければ売ることができません。

暗号資産(仮想通貨)は換金したいときに、
すぐに換金できない場合が多いです。

相場が高値であったととしても、
換金したら下がる場合もあります。

また、暗号資産(仮想通貨)が売れたとしても、
海外の取引所の口座が凍結されて、
お金が引き出せないこともあります。

不動産は、相場が何億円であったとしても、
通常、売却して現金化するまでに時間がかかりますし、
そもそも、実際に購入希望者がいなければ売れません。

また、資産が1000億円あったとしても、
負債が2000億円あるかもしれません。

このように資産が増えたとしても、
実際にお金を手にすることができなかったり、
お金にすることが困難な場合があります。

重要なのは参加した人がいくらの利益を得たのか、
円やドルでいくらの利益を得たのか、
ということです。

副業を始めるときに重要なことは、
これから「オーチャードクラブ」に参加する人が、
「オーチャードクラブ」に参加したことによって、
どれだけ利益を上げることができるかです。

これから、「オーチャードクラブ」に参加する、
投資の初心者が「オーチャードクラブ」に参加して、
利益を得ることができるかどうかは、
今まで参加した初心者の利益実績を確認することが
重要になります。



③実績の問題点

「オーチャードクラブ」に
投資の初心者が資産を増やしていると言っていますが、
初心者の具体的な利益金額については1件も説明がありません。

つまり、
過去に極秘グループが先手先手で掴んできたという、
過去の投資チャンスのサイクルで、
少なくとも前回のサイクルの時、
参加者がいくらの利益を上げたのかを示すことが重要です。

・前回の初心者の参加人数と利益を得た人数
・それぞれのスタート資金
・利益を得るまでの期間
・参加した初心者の得た利益金額
・利益を得るまでのお金の流れ
  途中のお金の増減や追加の資金

を確認することが重要です。



④参加条件

参加条件はまだ公開されていません。

コミュニティの参加費が必要になることが予想されます。

また別途、投資金が必要になります。

投資は1万円から可能と言っていますが、
1万円で投資した場合の利益金額を確認することが重要です。

あるいは、1千万円で投資した場合の
利益金額はどうなのか、なども確認します。

このように、投資金と得られる利益を、
事前に確認することが重要です。



⑤参加する前に必ずチェックするポイント

1)実績の詳細データについて確認します

 1)初心者の参加人数と利益を得た人数
 2)それぞれのスタート資金
 3)利益を得るまでの期間
 4)参加した初心者の得た利益金額
 5)利益を得るまでのお金の流れ
  途中のお金の増減や追加の資金

を確認することが重要です。


2)特定商取引に基づく表記を確認します

特定商取引に基づく表記には、

「当商品は、著者と同じような利益が出ることを
保証するものではありません。」

と記載されています。

つまり、参加者全員に利益が保証されているわけではありません。


3)参加する前に必ずチェックするポイント

これから公開される参加費用や投資金と
参加者の実績が不十分なデータを照らし合わせて、
参加することが見合うかどうかを、
判断するプロジェクトです。


仲島友紀夫 オーチャードクラブ 資産500倍のカラクリを暴露 



クロスグループ創業者の山口孝志氏が紹介する、
「総資産1000億円 新富裕層コミュニティ」は、
仲島友紀夫氏が代表を務める
オーチャードクラブであることが
が公開されました。

内容を検証していきます。



<目次>
①「オーチャードクラブ」とは
②「オーチャードクラブ」の問題点
③実績の問題点
④参加条件
⑤参加する前に必ずチェックするポイント


①「オーチャードクラブ」とは

「オーチャードクラブ」とは、
仲島友紀夫氏が代表を務める
投資家が集まった投資コミュニティのことです。

動画の中では、1万円からの投資でも、ハイリターンを狙い、
1000万円、1億円以上も目指せると話してしています。

例えば、米国株は1万円からでも投資ができ、
銘柄によっては数か月で数倍になったり、
過去には60倍にもなったという話も出てきます。



②「オーチャードクラブ」の問題点

「オーチャード・クラブ」に参加すれば、
誰でも1万円の小額投資を、何百万円、何千万円に、
増やすことができると思われるかもしれません。

しかし、考えなければいけないことは、
これから「オーチャード・クラブ」に参加する人が、
「オーチャード・クラブ」に参加したことによって、
どれだけ利益を上げることができるかです。

仲島友紀夫氏やそのほかの資産家の方が、
どれだけ資産を増やしたのではなく、
投資の初心者が、少額の投資金から、
どのくらいの利益を出したのか示すことが重要です。

これから、「オーチャード・クラブ」に参加する、
投資の初心者が「オーチャード・クラブ」に参加して、
利益を得ることができるかどうかは、
今まで参加した初心者の利益実績を確認することが
重要になります。



③実績の問題点

動画の中で、「オーチャード・クラブ」に
投資の初心者が参加しているという話は出てきますが、
初心者の具体的な利益金額については1件も説明がありません。

つまり、
過去に極秘グループが先手先手で掴んできたという、
過去の投資チャンスのサイクルで、
少なくとも前回のサイクルの時、
参加者がいくらの利益を上げたのかを示すことが重要です。

・前回の初心者の参加人数と利益を得た人数
・それぞれのスタート資金
・利益を得るまでの期間
・参加した初心者の得た利益金額
・利益を得るまでのお金の流れ
  途中のお金の増減や追加の資金

を確認することが重要です。



④参加条件

参加条件は現時点では明らかになっていません。

コミュニティの参加費や維持費などが
必要になることが考えられます。

また別途、投資金が必要になります。

投資は1万円から可能と言っていますが、
1万円で投資した場合の利益金額を確認することが重要です。

あるいは、1千万円で投資した場合の
利益金額はどうなのか、なども確認します。

このように、投資金と得られる利益を、
事前に確認することが重要です。



⑤参加する前に必ずチェックするポイント

1)実績の詳細データについて確認します

 1)初心者の参加人数と利益を得た人数
 2)それぞれのスタート資金
 3)利益を得るまでの期間
 4)参加した初心者の得た利益金額
 5)利益を得るまでのお金の流れ
  途中のお金の増減や追加の資金

を確認することが重要です。


2)特定商取引に基づく表記を確認します

特定商取引に基づく表記には、

「当商品は、著者と同じような利益が出ることを
保証するものではありません。」

と記載されています。

つまり、参加者全員に利益が保証されているわけではありません。


3)参加する前に必ずチェックするポイント

これから明らかになる参加費用や投資金と
参加者の実績が不十分なデータを照らし合わせて、
参加することが見合うかどうかを、
判断するプロジェクトです。

記事検索
カテゴリー
タグクラウド
  • ライブドアブログ