ユウの副業blog

在宅インターネット副業の研究・検証ブログです。 インターネット副業を検討中の方にお役に立てれば幸いです。

水本昌寛

水本昌寛 マル秘転売マニュアル 初心者が片手間で月10万円の落とし穴


水本昌寛氏の
『マル秘転売マニュアル』
の無料プレゼント企画が公開されました。

メールアドレス登録すると
『マル秘転売マニュアル』
が無料でもらえます。

ビジネスモデルは、
国内の無在庫転売です。

検証します。



<目次>
①『マル秘転売マニュアル』の特徴
②無在庫転売の問題点
③参加者の実績の問題点
④参加条件について
⑤参加する前に必ずチェックするポイント



①『マル秘転売マニュアル』の特徴

水本昌寛氏の『マル秘転売マニュアル』のノウハウは、
国内のサイトの商品をヤフオクに、
無在庫で出品する無在庫転売です。

無在庫転売とは、文字通り出品をする時点では、
在庫を持たない転売方法です。


無在庫転売の方法を簡単に説明します。

・無在庫転売は先ず、出品をします。

・出品した時点では商品の仕入れはしていません。
 (つまり無在庫)

・したがって、出品時点では仕入れ資金は必要ありません。

・そして商品が売れたら、商品が売れた時点で仕入れをします。

・それから商品をお客様に発送します。
 (外注を使う場合があります)

メリットとしては、売れる前に仕入をしないため、
不良在庫のリスクを追わなくて済むという点にあります。

水本昌寛氏は、

「完全在宅
 スキマ時間のカンタン作業だけ!
 ”利益率50%超え”の圧倒的利益で
 月10万円以上の安定収入を実現!!」

とアピールしています。



②無在庫転売の問題点

「無在庫転売」は商品が売れてから
仕入れるため、ノーリスクと言われてています。

しかし実際はデメリットやリスクが多いことも
知っておく必要があります。


1)無在庫転売はとても売れにくい

理由としては、ライバルより仕入価格が高くなるからです。

無在庫転売は、出品した商品が売れてから、
都度、商品を仕入れるので、
事前に大量に仕入れることはしません。

メーカーや卸は、商品を大量に仕入れるところには
安くしますが、1点2点の少量仕入れのところには
安くしてくれません。

つまり、少ない仕入れしかしない無在庫転売は、
大量仕入れをする有在庫のライバルよりも、
仕入れ価格が高くなってしまいます。

したがって、無在庫転売は、有在庫のライバル
よりも販売価格が高くなるので、売れにくい
というわけです。


2)在庫切れのリスク

商品が売れて、いざ仕入れようとした時に、
仕入先の在庫が切れていることがあります。

せっかく売れてもその場合は、注文をキャンセル
せざるを得ません。

しかも、出品者都合でキャンセルすると、
販売のプラットフォームによっては、
例えばヤフオクでは「悪い」の評価が付き、
アカウントが悪くなります。

アカウントが悪くなると、
さらに売れにくくなります。


3)仕入れ価格高騰のリスク

商品が売れて、仕入れようとした時に、
仕入先の価格が高騰することがあります。

あるいは一番安い価格の仕入先が在庫切れで、
高い商品しか仕入れられないことがあります。

在庫切れの時と同じよう、キャンセルをするか、
アカウントの評価を守るために、
赤字になっても販売するか、
どちらかの対応を取らざるを得ません。


4)無在庫販売禁止リスク

そもそも、ヤフオクやメルカリのように
無在庫販売を禁止しているプラットフォームがあります。

そのようなプラットフォームでは、
無在庫販売が分かった時点で、
アカウントが取り消されます。

それまでいくら良い評価を得ていたアカウントでも、
販売ができなくなってしまします。



③参加者の実績の問題点

参加者の利益実績は1件もありません。



④参加条件について

『マル秘転売マニュアル』は無料です。

それ以外に費用はかからない、資金は不要と言っているが、
無在庫でも、経費がかかる場合があります。

外注費(出品、リサーチ、発注、発送などの代行)が
必要になる場合があります。

それ以外の経費として、

・返品されて、自分が返品できない場合の負担があります。

・売り上げの回収よりも、支払いが先になる場合があります。

・プラットフォームの入金時期とカード払いの時期を
 考慮する必要があります 

このような経費も考慮する必要があります。



⑤参加する前に必ずチェックするポイント

1)参加した初心者の利益実績

今までの参加した初心者が、毎月継続して
安定した利益金額を確認します。


2)利益を得るまでのお金の流れ

参加した初心者が毎月利益を得るまで、
どのようなお金の増減があって、
最終的に利益をいくら得たのか確認します。

具体的には、次のお金の流れです。

・仕入れた商品名と数量と仕入れ金額

・販売した商品名と数量と販売金額

・売れ残った在庫の数量と金額

・初心者の毎月の利益金額

詳しいデータを確認することが重要です。


3)参加した人数と利益を得た初心者の人数

参加者の人数と初心者が何人
利益を得ることができたのかを確認します。

これらの利益実績を確認することが重要です。


4)まとめ

無在庫であっても必要になる経費やリスクと、
参加して得られる見込み利益を比べて、
参加することが見あうかどうかを
判断するプロジェクトです。






水本昌寛 次世代転売ビジネス 水本式転売塾 初心者が稼げない理由


<目次>
①次世代転売ビジネス 水本式転売塾とは
②月60万円、120万円、150万円の利益を得られない理由
③実績の問題点
④無在庫転売の問題点
⑤売れた商品リスト問題点
⑥全額返金されない理由
⑦参加条件
⑧参加すべきかの判断基準


①次世代転売ビジネス 水本式転売塾とは

次世代転売ビジネス 水本式転売塾とは

・2人の子持ちの主婦が初月60万円!

・大学生が1日たった1時間の作業で月120万円を達成!

・60代の副業未経験者が月150万円

・9割の副業未経験者の素人が
   たった1日で5万円稼ぎだした

ことをアピールしている、
無在庫転売の塾です。


問題点を検証します。


②月60万円、120万円、150万円の利益を得られない理由

次世代転売ビジネス 水本式転売塾のLPでは、

「月60万円、120万円、150万円」

と書いてあります。

しかし、
月60万円、120万円、150万円の利益を得られる、
とは書いてありません。

ネットビジネスの転売の場合、
月に何万円とは、
月の売り上げを言うことが多いです。


売り上げが何十万円、何百万円あっても、
仕入れ費用や手数料、送料などの経費が
かかります。

売り上げから、
それら経費を引いたものが利益です。

経費が売り上げよりも大きければ
赤字になることもあります。


特定商取引法に基づく表記には、
「必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
の記載があるので、
初心者が必ず利益を得られるわけではありません。


③実績の問題点

「実際に試された方の感想をご覧ください」
として、実践者が10名紹介されていますが、
利益金額が書かれていたのは3名しかいません。

○大西様 モニター
「初月で10万円の利益を出しました。」

○最上様
「初月なのに利益で13万になりました。」

○吉川様
「僕は三ヵ月目で利益で35万稼げました。」


しかし、
いくらの仕入れ資金や初期費用を用意して、
何をいくらで仕入れて、何個売って
利益を出したかが書かれていません。

また、その後現在も毎月継続して、
安定して利益を出し続けているのか、
示す必要があります。

たくさんの初心者が利益を出しているのか、
初心者が何人参加して、何人利益を出しているのか、
書かれていません。

実施時期についても明らかでありません。


以上の、実践者の実績だけでは、
初心者が毎月安定して、利益を得ることが出来ると、
分かるだけの十分な実績があるデータとは言えません。


④無在庫転売の問題点

次世代転売ビジネス 水本式転売塾は
無在庫転売ということです。

「無在庫転売」は商品が売れてから
仕入れするため、
ノーリスクと思われています。

しかし実際はデメリットやリスクが多いことも
知っておく必要があります。


1)無在庫転売はとても売れにくい

理由としては、
ライバルより価格が高くなるからです。

無在庫転売では、売れてから仕入れるので、
事前に大量に仕入れることはしません。

メーカーや卸は、
大量に仕入れるところには安くしてくれますが、
少量の仕入れでは安くしません。

少ない仕入れしかしない無在庫転売は、
大量仕入れをする有在庫のライバルよりも、
仕入れ価格が高くなります。

したがって、無在庫転売では、
ライバルよりも販売価格が高くなるので、
売れにくいのです。

2)在庫切れのリスク

商品が売れて、仕入れようとした時に、
仕入先の在庫が切れていることがあります。

その場合は、注文をキャンセルせざるを得ません。

しかも、
キャンセルして売り上げがなくなっただけでなく、
販売のプラットフォームによっては、
例えばヤフオクでは「悪い」の評価が付き、
アカウントが悪くなります。

アカウントが悪くなると、
さらに売れにくくなります。

3)仕入れ価格高騰のリスク

商品が売れて、仕入れようとした時に、
仕入先の価格が高騰することがあります。

あるいは一番安い価格の仕入先が在庫切れで、
高い商品しか仕入れられないことがあります。

この場合は、
在庫切れの時と同じよう、キャンセルをするか、
アカウントの評価を守るために、
赤字になっても販売するか、
どちらかの対応を取らざるを得ません。

4)無在庫販売禁止リスク 

そもそも、ヤフオクやメルカリのように
無在庫販売を禁止しているプラットフォームがあります。

そのようなプラットフォームでは、
無在庫販売が分かった時点で、
アカウントが取り消されます。

それまでいくら良い評価を得ていたアカウントでも、
販売ができなくなってしまします。

無在庫販売を禁止はしていないebayやBUYMAでも、
キャンセルが多かったり、
発送遅延が続くと評価は悪くなり、
結果的に売れ行きが悪くなります。


⑤売れた商品リスト問題点

『利益の取れる一押しの仕入れるべき極秘商品リスト』
『売れた商品リスト30』

が付いてきます。

水本氏は、

「これをそのまま頭を使わずに真似するだけで、
 すぐに稼げるようになるということです。」

と、言っています。

しかし、それらのリストは、
あくまで『その時に売れた』商品であって、
これから必ず売れる商品ではありません。

たまたまその時に、話題になって売れたのかもしれません。

価格が手頃だったので売れたのかもしれません。

季節的に売れたのかもしれません。

したがって、同じように、同じ価格で出品して
売れる保証はありません。

むしろ、
参加者が一斉に出品すればすぐに飽和して、
価格競争になり誰も利益を出すことが
できなくなってしまいます。


⑥全額返金されない理由

次世代転売ビジネス 水本式転売塾には、
「全額返金保証」が付いています。

そして、全額返金条件は、

「180日作業を行って頂き、
塾代298,000円を稼げなかった場合には、
塾代298,000円を全額返金させていただきます。
教材通りに作業を行っていないと判断した際には
返金の対象外となります。」

となっています。

「教材通りに作業」と言っていますが、
教材のカリキュラムを、
参加するまで明らかにしていません。

何を、どこで、どのように、転売するのか、
カリキュラムで何をするのか、
一切明らかになっていないのです。

参加するまで知らされることのないカリキュラムを、
行うことが返金条件となっています。


また、『塾代を稼げなかった』
と言っていますが、
利益とは言っていません。

したがって利益が得られなくても、
売り上げが上がった場合には、
全額返金されないということです。


⑦参加条件

参加条件は
298,000円の参加費です。


⑧参加すべきかの判断基準

たくさんの初心者が毎月安定して、
利益を得ることが出来るのか、
初心者が何人中何人が毎月安定して、
利益を得ているのかが重要です。

それが分かるだけの、
十分な実績があるデータ
とは言えないです。


参加条件は
298,000円の参加費です。


特定商取引法に基づく表記には、
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
の記載がありますす。


実績が十分とは言えないデータと、
参加条件が見合うかを判断する
プロジェクトになります。

記事検索
カテゴリー
タグクラウド
  • ライブドアブログ