<目次>
①「会員制コイン仕入れサイト」の問題点
②「代行出品システム」の問題点
③公開された実績の問題点
④公開された参加費用について
⑤参加する前に必ずチェックするポイント
①「会員制コイン仕入れサイト」の問題点
「アンティークコイン物販」では、
「会員制コイン仕入れサイト」を用意しています。
「会員制コイン仕入れサイト」は、
相原良太氏の会社が仕入れたコインを
会員向けに在庫しているサイトです。
会員はそのサイトで仕入れができるシステムです。
会員になると、最初にコイン5万円分を、
無在庫で自分専用で出品できる権利がありす。
一見、初心者でも楽に稼げそうなシステムに見えます。
しかし、「会員制コイン仕入れサイト」にある商品が、
すぐに売れて、利益が取れるコインであるとは言っていません。
相原良太氏の会社が仕入れたが、仕入れに失敗したものや、
売れ残りの商品を会員向けに提供する可能性もあります。
つまりアンティークコインの目利き力がなければ、
どのような商品を掴まされても分からないということです。
②「代行出品システム」の問題点
アンティーク商品を転売するためには、
アカウントの専門店化が必要です。
初心者が自分のアカウントを、
専門店化するのには時間がかかります。
そこで、相原良太氏の会社の販売実績のあるアカウント
を使って出品代行するサービスがあります。
販売実績のあるアカウントを使えば、
初心者でも売りやすいと思います。
しかし、このアカウントが、
アンティークコインの販売実績があるアカウント
とは言っていません。
例えば、中古カメラや中古家電を販売した、
アカウントの可能性もあります。
いくら販売実績があるからと言って、
アンティークコインの販売実績があるアカウントでなければ、
アンティークコインが売れやすいことにはなりません。
③公開された実績の問題点
参加者の実績は1件だけしか紹介されていません。
1ヶ月間の実績です。
小澤さん
売上 100-130万円
利益 30-50万円
利益率 30-40%
何を、何個、いくらで仕入れて、いくらで販売したのか、
何がどのくらいの期間で売れたのか、
無在庫なのか、有在庫なのか、
返品があったのかなど、
お金の流れが示されていません。
④公開された参加費用について
1)参加費は、348,000円です。
2)仕入資金と経費
初期資金は不要と言っていますが、
無在庫でも、資金や経費は必要になる場合があります。
輸入商品の到着が遅くなるなどのトラブルがあると、
カードの支払が先になる可能性もあります。
その他に、相原良太氏の会社に
販売手数料15%の支払いが必要になります。
⑤参加する前に必ずチェックするポイント
参加費 348,000円と、
利益金額の実績は1件だけしかないデータと、
経費を照らし合わせて、
参加することが見合うかどうかを、
判断することが重要になります。
相原良太 アンティークコイン物販第1話の問題点についてはこちら
アンティーク商品転売の問題点についてはこちら