ユウの副業blog

在宅インターネット副業の研究・検証ブログです。 インターネット副業を検討中の方にお役に立てれば幸いです。

神岡進也

神岡進也 フロンティアスピリット 第2話、第3話 危険なカラクリを暴露


動画第2話、第3話とセミナーで明らかになった内容を、
お伝えします。


<目次>
①参加条件について
②参加費用の回収の問題点
③参加する前に必ずチェックするポイント


①参加条件について

1)スクール参加費用

最安のツールなしプランは、298,000円です。 
ツールありプランは、598,000円です。


無在庫輸はとにかくたくさん出品しないといけないので、
出品ツールを使うことが必須になります。

手出品では1日中出品作業をしなくてはならなくなり、
時給換算すると割に合わなくなるからです。

つまり、参加費は、ツールありプランの、598,000円
を選ばざるをえないことになります。


2)必要経費

・Amazon大口セラーアカウント 5,390円/月
・販売者登録に必要な書類の準備費用 約3~5万円/登録時
・発送代行業者への預託金 5万円 or 10万円(解約時に返金)


②参加費用の回収の問題点

1)最初の6ヶ月で必要になる費用

ツールなしのプラン

参加費 298,000円
Amazon 5,390円X6ヶ月
準備費用 3万円
預託金 5万円
-------------------
合計 約41万円


ツールありのプラン

参加費 598,000円
Amazon 5,390円X6ヶ月
準備費用 5万円
預託金 10万円
-------------------
合計 約78万円


2)手出品の場合の参加費回収期間

神岡進也氏は、売上シュミレーションを示していますので、
参加費用と経費がどのくらいで回収できるのか予想してみます。。

ツールなし、手出品の場合

1ヶ月目 出品数 500点 利益  1~ 3万円 
2ヶ月目 出品数 1000点 利益  3~ 5万円 利益累計 4~8万円
3ヶ月目 出品数 1500点 利益  5~10万円 利益累計 9~18万円
4ヶ月目 出品数 2000点 利益  5~10万円 利益累計 14~28万円
5ヶ月目 出品数 2500点 利益 10~15万円 利益累計 24~43万円
6ヶ月目 出品数 3000点 利益 10~15万円 利益累計 34~58万円 


最初の6ヶ月で必要になる費用は、経費を含め約41万円です。

神岡進也氏のシミュレーション通りに利益を得られたとして、
参加費を回収できるのは5ヶ月目以降になります。


3)手出品の場合の時給換算

手出品の場合の時給換算を計算してみます。

まず、1ヶ月間に500点を手入力で出品する時間を考えてみます。

仮に、1点出品するのに5分かかるとして、
トータルの作業時間は
5分x500点=2,500分=41時間40分です。

1ヶ月間に得られる利益が、1~ 3万円/月なので、
時給換算すると、240~720円/時間です。


その他にも、売れた場合には仕入、梱包、発送作業
が必要になります


4)ツール出品の場合の参加費回収期間

ツール出品の場合(1日上限500点、出品上限1万点)

1ヶ月目 出品数 1万点 利益  5~10万円 
2ヶ月目 出品数 1万点 利益 10~15万円 利益累計 15~25万円
3ヶ月目 出品数 1万点 利益 15~20万円 利益累計 30~45万円
4ヶ月目 出品数 1万点 利益 15~20万円 利益累計 45~65万円
5ヶ月目 出品数 1万点 利益 20~25万円 利益累計 65~90万円
6ヶ月目 出品数 1万点 利益 25~30万円 利益累計 90~120万円


最初の6ヶ月で必要になる費用は、約78万円なので、
シミュレーションどおりに利益を得られたとして、
5ヶ月目以降になります。


5)ツール出品の場合の販売数量とお金の流れ

販売の流れを、販売数量とお金の流れで見てみます。


転売の利益率は、国内、輸出入どれでも
通常10~15%ぐらいです。

6ヶ月で約78万円の利益を得るためには、利益率10%として、
6ヶ月間の売上合計は約780万円が必要になります。

1ヶ月あたりにすると、約130万円/月の売上が必要になります。

仮に、商品1個の韓国での販売価格を1万円とすると、
130万円÷1万円/個=130個/月なので1日4~5個が販売数量です。


経費は手数料や送料で約15%は見ておく必要はあります。

そうすると、仕入れ金額は、利益10%、経費15%を引いた、
売上130万円の75%、約98万円になります。

仕入カード枠は100万円は必要です。

つまり、
月に1万点出品して、その中には、価格1万円で月に130個売れる商品が含まれる。

売れたら、毎日、4~5個仕入れて、発送する。

仕入れカード枠は、少なくとも100万円は必要になる。


③参加する前に必ずチェックするポイント

1)実績の詳細データについて以下の4点を確認する

 1)主催者の神岡進也氏の利益金額の実績はない。
 2)参加者が利益を得た実績は8件だけしかない。
 3)何をいくらで仕入れて、何個売って利益を出したか
   が書かれていない。
 4)参加した初心者が何人中何人利益を得たか実績が示されていない。

これら4点のデータが不十分なので、
詳しいデータを確認することが重要です。


2)参加する前に必ずチェックするポイント

スクール参加費用と経費を回収できるのは、
シミュレーション通りに利益を得られたとして、
5ヶ月目以降になります。

その場合でも、
月に1万点出品して、価格1万円の商品を月に130個売る。
毎日、4~5個仕入れて、発送する。
仕入れカード枠は、少なくとも100万円は必要になる。


実績が不十分なデータと照らし合わせて、
参加することが見合うかどうかを、
判断することが重要になります。


神岡進也 フロンティアスピリット 第1話 月20万円の利益を得られない理由を暴露


<目次>
①「フロンティアスピリット」とはどんな転売手法なのか?
②実績の問題点について
③無在庫転売の問題点について
④参加費用について
⑤参加する前に必ずチェックするポイント


①「フロンティアスピリット」とはどんな転売手法なのか?

1)「フロンティアスピリット」の特徴について

日本の商品を、
韓国で無在庫販売する方法
を教えるスクールです。


具体的には、専用ツールを使って、
日本のAmazonの商品を、
韓国のネットショッピングモールに
出品するするという方法です


神岡進也氏は、この無在庫韓国輸出で、
「副業で毎月20万の収入を狙える」
とアピールしています。


2)「フロンティアスピリット」で確認すべき点

 1)韓国輸出は本当にブルーオーシャンか?

韓国輸出は日本人セラーが少なく、
ライバルが少ないので稼ぎやすい、
いわゆるブルーオーシャンということです。

しかし、韓国のお客様が、
韓国のネットモールで商品を購入する場合
出品者が日本人であるかどうかは意識しません。

例えば、私達が、日本のアマゾンで商品を買う時に、
出品者が日本人か外国の人かを気にしないのと同じです。

つまり、日本人セラーが少ないからと言って、
決してライバルが少ないわけではありません。

韓国のネットモールのセラーは韓国人が圧倒的に多く、
日本からの出品は韓国事情に精通している、
在日の韓国人セラーが圧倒的に多いところです。

そのような市場に、韓国事情も韓国語もわからない、
初心者日本人セラーが参入するということです。


 2)反日感情は?

現在、韓国国内では反日感情が、
過去最大にまで高まっています。

ニュースでも報じられているように、
日本製品をボイコットする活動が行われ、
日本製品がほとんど売れていません。

大手企業では韓国から撤退する動きも、
出始めています。

今後、徴用工問題や慰安婦問題でさらにこじれると、
関税を上げられたり、通関が止められるなどの、
報復に出ることも考えられますます。

そのような状況の中でも、初心者が韓国輸出に参入しても、
問題がないか確認することが必要です。


 3)参加者同士でライバルになる可能性は?

「フロンティアスピリット」では、
参加者全員が、同じツールを使って、
日本のアマゾンの商品を韓国のショッピングモールに
出品することになります。


参加する人全員が、同じツールを使っても、
カテゴリーや、販売価格が異なるので、
個人差が出てきます。



これらを確認して、
これから参加する初心者の人が、
確実に安定して利益をあげるためには、
今までに参加した多くの初心者が稼いだ実績を、
確認することが重要になります。



②実績の問題点について

1)参加者の実績についての問題点

参加した人の利益金額が示された実績は、
9件中8件だけです。

しかし、現在も毎月継続して安定した利益
を出している実績は1件も示されていません。


2)お金の流れの問題点

何を何個売って、いくらで仕入れて、
それぞれいくらの利益を出したのか
1件も示されていません。

仕入れが赤字になっていないか、
返品で不良在庫になっていないかなどの
お金の流れが健全であることを示す必要があります。


3)初心者の実績についての問題点

たくさんの初心者が利益を出しているのか、
初心者が何人参加して、何人利益を出しているのか、
などが示されていません。


以上、参加した人の9件の実績だけでは、
初心者が毎月安定して、利益を得ることが出来ると、
分かるだけの十分な実績があるデータとは言い難いです。


③無在庫転売の問題点について

「フロンティアスピリット」は
「無在庫転売」を教えるスクールです。


「無在庫転売」は商品が売れてから
仕入れするため、ノーリスクと思われています。


しかし実際は「無在庫転売」には、
次のような、デメリットやリスクがあることも
知っておく必要があります。


1)無在庫転売はとても売れにくい

利益が十分に取れる商品が
あまり見つかりません。

理由として、
同じツールを使っている参加者がたくさんいると
みんな同じような商品を出品するので、
利幅が取れる商品が、
あまり見つからないということになります。


つまり、
無在庫転売では、
ライバルよりも販売価格が高くなるので、
売れにくいのです。


2)仕入れ価格高騰のリスク

商品が売れて、仕入れようとした時に、
Amazonの商品価格が高騰することがあります。

あるいは一番安い価格の商品が売り切れで、
高い商品しか仕入れられないことがあります。

この場合は、
在庫切れの時と同じよう、キャンセルをするか、
赤字になっても販売するか、
どちらかの対応を取らざるを得ません。


3)在庫切れのリスク

出品商品が売れて、いざ仕入れようとした時に、
Amazonのサイトで売り切れていることがあります。

その場合は、注文をキャンセルせざるを得ません。


4)返品リスク

商品が売れても、クレームになって商品が返品になってしまい、
返品された商品を、仕入れ先に返品したいと思っても、
返品できないことがあります。

その場合、無在庫転売でありながら、
資金が不良在庫に変わってしまうリスクがありました。


高額な商品になるほど負担が重くなってきます。



④参加費用について

1)スクール参加費用は、第1回目の動画では不明です。

WEBセミナーが開催される予定ですので、
詳細が分かればこのブログで紹介します。

2)仕入資金と経費

初期資金は不要と言っていますが、
無在庫でも、資金や経費は必要になる場合があります。

韓国に出品した商品が売れても、
売上金の入金はモール毎に異なります。

商品の到着が遅くなるなどのトラブルがあると、
カードの支払が先になる可能性もあります。

その他に、外注(出品、発注、発送などの代行)
を使う場合は、外注費が必要になります。


⑤参加する前に必ずチェックするポイント

1)実績の詳細データについて以下の4点を確認する

 1)主催者の神岡進也氏の利益金額の実績はない。
 2)参加者が利益を得た実績は8件だけしかない。
 3)何をいくらで仕入れて、何個売って利益を出したかが
   示されていない。
 4)参加した初心者が何人中何人利益を得たか実績が
   示されていない。

これら4点のデータが不十分なので、詳しいデータを確認することが重要です。


2)特定商取引に基づく表記を確認する

特定商取引に基づく表記には、

「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」

と記載されています。

つまり、利益を保証する、とは書かれていないので、
利益が保証されているわけではありません。


3)参加する前に必ずチェックするポイント

これから明らかになるスクール参加費用と、
参加者の利益実績が8件しかないデータと、
仕入金や経費などの必要な金額を照らし合わせて、
参加することが見合うかどうかを、
判断することが重要になります。

動画2話・動画3話の問題点についてはこちら

記事検索
カテゴリー
タグクラウド
  • ライブドアブログ